毎日のオイル
ブログへ戻る

12月 15, 2017

【年越しそばレシピ】年越しそばをオリーブオイルで

もうすぐ1年の行事で最も大切なものの一つである大晦日。誰だって健康と愛に満ちた新年を迎えたいものですよね。だからこそ、美味しい年越しそばはどこの食卓でも欠かせません。各ご家庭オリジナルのレシピがあるでしょうが、共通することは長寿・平静を願いながら細長いそばを食べること。

そこで、今日はちょっと趣向を変えてみたいと思います。つまり、この美味しいレシピの味と意義にさらに奥行きを与えるのです。分かりやすく言うと、スペイン産オリーブオイルを加えるということ。

元来備わっている自然の栄養素のおかげで地中海食のベースであるこの黄金の液体はわたしたちの願い及び生活の質を向上させてくれます。さらには味を引き締め、伝統深いこのレシピにオリジナリティを与えてくれます。年越しそばを簡単にオリジナリティあふれる一品にしたい人のために、今からその方法をご紹介します。

 

清らかな身体・気持ちで新年を迎えるために残されたことはただ一つ、一年最後の尽力、つまり年末の大掃除。それが済んだら 門松を立て不老長寿を願いましょう。

さあ、これで終了。行く年の悩み・心配事は全て忘れ、新たな気持ちと美味しいモノで来る年を迎える準備はもう万端。じゃ、忘年会でもしましょうか?

 

【オリーブオイルで作ろう!年末年始におすすめのレシピ】

 

【オリーブオイルと健康・美容に関するおすすめ記事】

 

 

0 コメント

関連する投稿

スペイン産オリーブオイルで春を楽しむ

203月 | 23 スペイン産オリーブオイルで春を楽しむ
風が心地よくそよぎ、心が浮き立つ初春。町中がピンクに染まる最も美しい季節ですよね。重たいコートを脱いで、軽やかな春の装いでおでかけするだけで心が満たされます。そこで春先に屋外で楽しみたい、スペイン産オリーブオイルとヘルシー食材でつくる「おでかけレシピ」をご紹介します。   春のカワイイおにぎりたち 桜はエディブルフラワーとしても大活躍。桜の塩漬けを作るときは、八重桜の花びらを使うのがお薦めです。作り方はカンタン。5-7分咲きの桜をよく洗い汚れを落としたら水気をとってジップロックへ。塩、白ワインビネガー、レモン果汁を加えて密閉し、重石をのせて冷蔵庫に。2日間ほど漬けたら取り出して平らなバッドに並べて乾燥させたら完成です。この塩漬けを一つまみ、スペイン産エクストラバージンオリーブオイルを小さじ2、炊き立てのご飯1杯分をボウルで混ぜて、桜オリーブおにぎりの完成です。 スペイン産エクストラバージンオリーブオイルは100%果汁。美しく輝くゴールドのこの果汁と、桜の花びらで幸福度もあがります。桜の塩漬けと一緒に、茹でた枝豆で作っても美味しいので是非トライしてみてください。   お野菜で彩る「オイル寿し」。ゴールドに輝く魔法の雫でよりおいしく ここ近年、お塩とオリーブオイルでいただく「オイル寿し」に注目が集まっていますが、アスパラガス、さやいんげん、フキ、そら豆、筍・・・など春に旬を迎える野菜たちを使ってヘルシーな「てまりオイル寿し」もおすすめ。。スペイン産オリーブオイルは豊かな香りがふわっと広がり、お醤油でいただくよりも、より素材の味を感じられ、お酢との相性も良くサラダ感覚でいただけます。塩分を控えたいという方にも◎。   焼きおにぎりもオリーブオイルで香ばしく薫り高く仕上げよう 近年の発酵ブームでお味噌料理もじわじわ人気を集めていますが、スペイン産エクストラバージンオリーブオイルとの相性は?勿論最高の相性です。発酵食品のお味噌はもちろん オリーブオイルにも腸内環境の改善効果もあるので、腸活にピッタリです。 オリーブオイルを混ぜた味噌を塗りトースターで焼くだけで、魔法にかかったような驚きの美味しさです。冷めても焼き目がパリッとしているので美味しくいただけます。作り方は「スペイン産オリーブオイルと葱の焼きおにぎり」でチェックしてみてください。 まとめ 今回は スペイン産オリーブオイルで春を楽しむ 方法として、肉や卵、乳製品を使わずにヘルシーに楽しめるお花見にぴったりのお料理をご紹介しました。スペインと言えば、お魚や穀類、豆、野菜を主食とする地中海式の食事スタイルが盛んで、地中海式料理はオリーブオイルが主体となります。地中海式食事法を日常的に摂り入れているスペインですが、2040年までに長寿国世界一になる見通し、と、英医学誌「ランセット」が発表したことで、改めてその健康効果が注目されています。 和食は野菜、豆類を多く使うので、スペイン産オリーブオイルをいつもの料理に加える「オリーブオイルちょい足し」は、躊躇なくトライしてみて。スペイン産オリーブオイルをまいにち食べる習慣をつけて、健康寿命を延ばましょう!   【参照】 https://www.yahoo.com/lifestyle/spain-set-longest-life-expectancy-204824217.html https://athleterecipe.com/column/21/articles/201810250000864...
0

スポーツ観戦のお供に!おつまみオリーブオイル・レシピ特集

023月 | 23 スポーツ観戦のお供に!おつまみオリーブオイル・レシピ特集
いよいよ開幕! 4年に一度の野球世界大会WBCが3月8日から始まりますね。昨年行われた調査結果によると、「野球派」は5割 「サッカー派」は3割 、「両方派」は2割だそうです*。日本ではサッカーより野球が根強い人気なのがわかりますね。*『野球vsサッカーに関するアンケート調査』 野球を観戦しながらビールとおつまみを楽しむ時間は至福のひととき!というお父さんのために、また、家族みんなが野球ファンなら、メガホンを片手に家族で盛り上がる楽しい時間になりそうですよね。そこで、スペイン産オリーブオイルをつかったオススメの簡単レシピ5選をご紹介します。   やっぱり枝豆とビールで応援したい! スライスチーズに海苔と枝豆をオンしてオーブンで焼くだけの簡単で美味しい一品海苔チーズ枝豆せんべい。ポイントは焼く前にスペイン産のエクストラバージンオリーブオイルをかけること!オススメは、“白っぽい葉”という意味のオヒブランカ品種のオリーブオイル。マラガ県、コルドバ県、グラナダ県やセビーリャ県周辺で広く栽培されている品種で、まろやかな口当たりとハーブの香りがとっても豊かで、枝豆のさわやかな香りとマッチします。   ハイボールにも合いそう。いつもの一品がおしゃれに変身! 次にご紹介するのが、厚揚げのオリーブオイル焼き白髪葱のせ!これが最高に美味しいので、絶対に作ってみてほしい一品です。厚揚げを熱湯にくぐらせて余分な油をペーパーで拭いてから、スペイン産エクストラバージンオリーブオイルで焼き上げるだけのシンプルな料理ですが、いつもの厚揚げ焼きが高級レストランの味わいに早変わり。お薦めの品種は、わずかな辛味と苦味があって、オリーブの葉の香りもほんのりするのが特徴のピクアル種。オリーブ栽培が最も盛んなスペインのハエン県を代表する品種です。   キリっと冷えた日本酒にも。ずっとつまんでしまう、やめられないおいしさ そしてお次はひじきとベーコンのオリーブオイル炒め。ベーコンとオリーブオイルの相性は勿論抜群ですが、これを日本のソウルフード、ひじきと合体させた一品。もうお腹がいっぱいだけど、ついつい箸がとまらないおいしさです。オススメのオイルは、ハエン県の郷土品種のロイヤル。とっても甘味があって、フルーティで、熟したイチジクのような香りが広がり、一度味わってみたら感動するはず。   ビールでもワインでも!スペイン風に「アホ」をたっぷり使ったペースト 4品目は“From Spain”な一品  アホアタオ・デ・ラ・シエラ・デ・セグラ をご紹介します。オリーブオイル生産量世界No.1を誇るスペインーアンダルシア地方ハエンの家庭料理であるニンニクをたっぷり使っマッシュポテト。おつまみとしてパンやクラッカーと食べたり、またはお肉やお魚料理の付け合わせとしてもおすすめです。そしてポイントは「アホ=ニンニク」をたっぷり使っているので、白熱する野球観戦の合間のエネルギーチャージにもバッチリ。オススメのオイルは、アルベキーナ種。アーモンドのアロマが印象的なこの品種は、ニンニク&ジャガイモと相性抜群です。   ラストは、おつまみ優勝候補のコレ!...
0

バレンタインデーの手作りディナーを準備するためのアイデア

142月 | 23 バレンタインデーの手作りディナーを準備するためのアイデア
バレンタインデーといえば、手作りチョコレートをプレゼントしたり、ちょっぴりおしゃれなワインを片手にのんびりお家デートを楽しむ人も。手作り料理に手間暇かけているうちに、身支度が終わらなかったなんてことも。おしゃれもして、楽しいバレンタインディナーを楽しめるようなレシピを紹介します。 サーモンのカルパッチョ風サラダのレシピ 【材料】2人分 ・1口スライスサーモン1パック ・玉ねぎ 半玉 ・きゅうり 1本 ・スペイン産エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1杯 ・塩 小さじ½ ・胡椒 お好みで ・フランスパン 1/2本 ・レモン汁 【調理手順】 きゅうりを千切りにしてボールに入れる。 玉ねぎを薄くスライスして、3分ほど水にさらす。 2の水気を切り、1のボールに入れる。塩をふりかけて5分ほど置く。 フランスパンを8cm幅にスライスする。 スペイン産エキストラバージンオリーブオイル・レモン汁・胡椒(お好みの量)を小皿に入れて混ぜる。 4の野菜をお皿に盛り付けて、6のドレッシングをかける。 一口大になっているスライスサーモンを7にのせる。 フランスパンを別皿に盛り付けて完成。サンドイッチ風にするなら、フランスパンの上に乗せてもおいしいです。 以上がサーモンのカルパッチョ風サラダのレシピです。 余ったドレッシングは、フランスパンにつけて食べる事で、最後まで残さず楽しめます。...
0

個人情報保護方針に同意します。

*項目を確認する

ニュースレターを登録する

スペイン産オリーブオイルについて最新情報をご希望の方は、ニュースレター登録へ。